最新 宇宙大図鑑220 (ニュートン別冊) by null


最新 宇宙大図鑑220 (ニュートン別冊)
Title : 最新 宇宙大図鑑220 (ニュートン別冊)
Author :
Rating :
ISBN : 4315523798
ISBN-10 : 4315523798
Language : 2021/5/17
Format Type : ムック本
Number of Pages : 176ページ
Publication : ニュートンプレス (2021/5/17)

「星雲」,「系外惑星」,「ブラックホール」,「ビッグバン宇宙」など,どこかで聞いたことはあるけれど,しっかり説明するのはむずかしい宇宙のキーワードは,意外にたくさんあるのではないでしょうか。 本書では,大きな変遷をたどってきた「宇宙探求の歴史」,華々しい最期をとげる「星(恒星)の一生」,私たちに最も身近な「太陽系と星座」,宇宙の中でひときわ目立つ天体「銀河」,そして天文学の発展を牽引している「宇宙観測の最前線」という,五つのテーマにわたって,知っておきたい重要な宇宙のキーワードを取り上げ,一つ一つ丁寧に紹介していきます。 2019年に刊行された旧版『宇宙大図鑑200』から新たに20個のキーワードを追加し,全220個を解説した充実の一冊です。ぜひご一読ください。 【目次】 1宇宙探求の歴史 エラトステネス プトレマイオス(トレミー) コペルニクス 地動説 ティコ・ブラーエ 星の城 ヨハネス・ケプラー ケプラーの3大法則 ガリレオ・ガリレイ 望遠鏡 ガリレオ衛星 アイザック・ニュートン プリンキピア 反射望遠鏡 ウィリアム・ハーシェル 宇宙モデル アルベルト・アインシュタイン 一般相対性理論 重力レンズ 重力波 エドウィン・ハッブル 宇宙膨張の発見 ビッグバン宇宙論 宇宙背景放射 ジョージ・ガモフ インフレーション理論 佐藤勝彦 アラン・グース スティーブン・ホーキング ホーキング放射 宇宙創生 子宇宙 宇宙の晴れ上がり 宇宙の年齢 ダークマター ダークエネルギー 超ひも理論 ブレーンワールド 宇宙の大きさ 宇宙の未来 宇宙飛行士 2華麗なる星の一生 暗黒星雲 散光星雲 散開星団 球状星団 オリオン星雲 星間物質 宇宙塵 宇宙線 ニュートリノ 分子雲 原始星 恒星 恒星間の距離 恒星の大きさの測定方法 恒星のエネルギー 恒星の一生 恒星の寿命 天体カタログ メシエカタログ 星の種族 スペクトル型 主系列星 赤色巨星 褐色矮星 白色矮星 星の等級 実視等級 絶対等級 年周視差 星の明るさによる距離測定 光年 固有運動 MACHO(マッチョ) 惑星状星雲 変光星 セファイド 連星 新星 超新星 ガンマ線バースト 中性子星 ブラックホール 降着円盤 ブラックの直接撮影 ブラックホールの中 ホワイトホール ワームホール 3太陽系と星座 天球 黄道 歳差 太陽系 太陽系の起源 太陽 コロナ 太陽風 フレア 彩層 プロミネンス 黒点 日食 月食 惑星 惑星現象 衛星 水星 金星 地球 月 月の満ち欠け 潮汐作用 レゴリス 月面探査レース アルテミス計画 火星 小惑星帯 イトカワ リュウグウ ベンヌ 木星 イオ エウロパ 土星 タイタン エンケラドス 天王星 海王星 冥王星 準惑星および 冥王星型天体 太陽系外縁天体 彗星 流星 隕石 惑星間空間 太陽系の果て 系外惑星 ホットジュピター スーパーアース トランジット法 ドップラー偏移法 グリーゼ667C トラピスト1 星座 星宿 黄道12星座 キトラ古墳天文図 星座と季節 ラグランジュ・ポイント 太陽日 恒星日 太陽時 恒星時 4宇宙を彩る銀河たち 銀河 渦巻銀河 棒渦巻銀河 銀河系 渦状腕 バルジ 銀河系中心 ハロー 銀河の起源 アンドロメダ銀河 マゼラン雲 だ円銀河 矮小銀河 局部銀河群 銀河団 おとめ座銀河団 銀河の大規模構造 銀河の衝突 銀河系の未来 クェーサー 活動銀河 VERA計画 ガイア計画 5宇宙観測の最前線 世界の主な宇宙機関 探査機1 アポロ計画 探査機2 ボイジャー1号, 2号 探査機3 メッセンジャー 探査機4 ベピコロンボ 探査機5 ビーナス・エクスプレス 探査機6 あかつき 探査機7 マーズ・サイエンス・ラボラトリー 探査機8 パーセヴィアランス 探査機9 はやぶさ 探査機10 はやぶさ2 探査機11 ドーン 探査機12 オシリス・レックス 探査機13 ロゼッタ 探査機14 ジュノー 探査機15 ジュース 探査機16 カッシーニ・ホイヘンス 探査機17 ドラゴンフライ 探査機18 ニュー・ホライズンズ 宇宙往還機 スペースシャトル 宇宙空間利用実験施設 国際宇宙ステーション 有人宇宙船 クルードラゴン 太陽観測衛星1 SOHO 太陽観測衛星2 STEREO 太陽観測衛星3 ひので 太陽観測衛星4 SDO 太陽観測衛星5 パーカー・ソーラー・プローブ 太陽観測衛星6 ソーラーオービター 宇宙望遠鏡1 ハッブル宇宙望遠鏡 ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド 宇宙望遠鏡2 スピッツァー宇宙望遠鏡 宇宙望遠鏡3 ケプラー宇宙望遠鏡 宇宙望遠鏡4 ハーシェル宇宙望遠鏡 宇宙望遠鏡5 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 地上望遠鏡1 アルマ望遠鏡 地上望遠鏡2 ヨーロッパ南天天文台 地上望遠鏡3 アタカマ宇宙論望遠鏡 地上望遠鏡4 すばる望遠鏡 地上望遠鏡5 ケック天文台 地上望遠鏡6 TMT 地上望遠鏡7 巨大マゼラン望遠鏡 地上望遠鏡8 カナリア大望遠鏡 地上望遠鏡9 500メートル球面電波望遠鏡 地上望遠鏡10 野辺山宇宙電波観測所 地上望遠鏡11 重力波望遠鏡


最新 宇宙大図鑑220 (ニュートン別冊) Reviews


  • ころ

    宇宙について知りたい人にオススメです。内容のレベル的には少なくとも中学生以上ではないと難しいかな。仕事の休憩時間なんかで読んでいますが、気持ちが仕事から離れられるのでリラックス出来ます。

  • おにぎりは別腹

    最新の宇宙事情を知りたくて検索しているなかで(アルテミス計画の詳細、宇宙をめぐる各国の覇権争い、ISSの現状、話題の宇宙ビジネスなど複数のテーマをちょっと深掘りしたいと思った)、 宇宙といえばニュートンでしょ!とあまり深く考えずに購入してしまった。 読んだ感想は「ニュートンェ…」。 よく考えれば至極当たり前のことなのだが 壮大な宇宙のなりたちから最新のニュースまで網羅するのにムック本1冊では無理があった。。。 全部が見事に駆け足だった。

  • 知恵袋

    写真絵が綺麗です、小学生から大人まで楽しく勉強できます。内容のボリューム感は大きいです